サーキット

スポンサーリンク
サーキット走行

備北ハイランドでドリフト初めて違うコースを走行した日記

先日、岡山県の備北ハイランドサーキットで行われたイベントに参加してきました。朝の9時から16時まで走行枠があり参加費7,000円とかなりオトクな走行会。YouTubeチャンネルのREDMemoryさんが告知していたイベントです。そろそろ違う...
180SX

180sx用TRUST13段オイルクーラー装着オイルエレメント移設タイプ

オイルクーラー装着したやつです。自分で取り付け出来ないので全部ショップにおまかせした。取り付け工賃はフェンダー加工、アンダーカバー加工、ステー制作が必要なので4~5時間工賃ほど(37800円ほどかかった)。サーキットで連続周回したいのでノー...
サーキット走行

大人の趣味ゴルフとサーキット走行の費用(浪費)を考えてみる

うちのクルマはGOLFだけど、ゴルフはしません。しょーもない下りですいませんw。。大人の趣味といえばゴルフ。個人的にはそういうイメージです。自分はゴルフも趣味によさそうだなと、20代の頃ゴルフは多少かじりましたが、けっこうお金かかるし好き好...
サーキット走行

初めてのドリフト走行w初心者のタイヤ剥離と車体損傷備忘録とサーキット走行日記

1年前の鈴鹿ツインでのクラッシュによる全損。180sx購入後2ヶ月で1台潰したので、その後はブレーキトラブルのトラウマになり、しばらくは様子見してたものの、2016年春先から心の痛みも薄れサーキット走行を再開した。鈴鹿ツインでは全損につぎ、...
タイヤ評価

2016年サーキットでタイムが出てるラジアルタイヤ鈴鹿周辺で見たハイグリップ事情

鈴鹿周辺へは付に1~2度くらいのペースで行ってます。ドライブも三重県、サーキットも三重県鈴鹿方面はクルマ転がすには良いエリアです。鈴鹿行くと、最近はサーキット走行ばかりしてたので(半年で10数回行った)他の人が履いてるタイヤをじろじろ見てる...
サーキット走行

180sx仕様とサーキットタイム計測メモ鈴鹿ツイン、セントラルサーキット、他

仕様変更やコース慣れ、そして気温などの環境変化に伴いタイムが変わるのでメモ書きしておくページ。マイカー180sxの仕様ノーマルベース型式E-RPS13全長×全幅×全高4520×1695×1290mmホイールベース2475mmトレッド前/後1...
タイヤ評価

TOYO R1Rレビュー評価とセントラルサーキット走行会180sxタイム計測メモ

タイヤ買い替えたので、、2度目のセントラルサーキット走行会先月一度走ってみて面白いコースだなと思いまた参加。関連)2年後、タイヤを太くして自己ベスト更新R1R 225/45R17サーキット走行レビューはこちら同じ枠で速そうなのがいっぱいなん...
タイヤ評価

雨の日のサーキット走行でわかったタイム差などR1Rウェットの実力

朝から気温が低いので鈴鹿ツインにでも走りに行くか、、と向かったものの鈴鹿地方は雨雨のサーキットかぁ、、初代180sx(白ボディ)クラッシュで全損させたのもウェット路面だった。。とトラウマなウェット路面。でもまあ、せっかく来たのだから雨の日の...
サーキット走行

関西のサーキット走行会とフリー走行OKの初心者向けコースまとめ

普段は街乗りメインでサーキット走行なんて自分には無理かも。。サーキットで思い切り愛車を走らせたいけど敷居が高いかな、、。なんて悩みながら自分自身で調べた関西エリアからアクセスのいいのサーキットと走行会の情報をまとめて記録しておきます。大阪市...
180SX

鈴鹿ツインサーキットGコースフリー走行練習とタイム記録日記ATR SPORTS2

久々の鈴鹿ツインで練習走行フルコース続きだったので久々に走ってみてどうか?タイヤ ATRSPORTS2 205/55R16 4本このタイヤではすでにフルコースやらDコースやら山登りなどでそこそこ走りこんだ。いい感じで削れてるのでタイヤ交換前...
タイヤ評価

POTENZA S001 205/55R16で鈴鹿ツインサーキット走行いい天気で気持ちよかったです

朝から天気がよく気候もいいので軽くドライブいつもの山道へ向かうものの紅葉シーズンが近く一般道は混雑気味。ならばと少し足を伸ばして鈴鹿へ今回は鈴鹿ツインサーキットへDコースは終日ドリフトの貸し切りだったのでGコースでのグリップ走行を1枠走る。...
スポンサーリンク