タイヤ評価 ネクセンNEXEN WINGUARD ICEスタッドレスタイヤをFRに履かせて雪道をドライブしてきたレビュー アジアンスタッドレスを購入しました。NEXEN WINGUARD ICE 205/55R16 91Qこれを180sxに装着して雪道をドライブしてきました。初めてのFRでの雪道走行ですFRは雪道に弱いなんてよく聞きますが、実際のところ、FFと... 2017.01.18 タイヤ評価
タイヤ評価 ナンカンESSN-1 175/60r15雪道走行レビュー雪はいいけど高速がイマイチ ナンカンのスタッドレスタイヤESSN-1を年末に装着して年明けてそこそこ雪山が増えてきたので滋賀、京都、兵庫の豪雪地帯をドライブしてきたのでSN-1のレビューしておきます。新雪と圧雪路のみの走行でしたが国産のブリザックなんかとほとんど変わら... 2015.02.05 タイヤ評価
タイヤ評価 ナンカンSN-1レビューKeiワークスに175/60/r15スタッドレスタイヤ装着 軽自動車のメリットはタイヤが小さくて安いこと。やすいタイヤに何度も交換できるリットが欲しくて軽ターボに載ってるのですがKeiワークスはタイヤサイズが純正で165/60/r15という選択肢が非常に少ない車。そしてこのサイズのタイヤはあんまり安... 2014.12.20 タイヤ評価
ミラジーノ FFスタッドレスでは登れない上り坂がありチェーンが必要とを知る【大阪積雪2014立ち往生日記】 2014年2月7日から8日にかけて大阪地方でも雪が振り南部では積雪5cm以上と珍しく近畿圏の都市部でも雪が降り積もりました。大阪北部ならもっと積もってるだろうと、いつものドライブコースへふらっと向かってみた。そして、、これ以上前にいけない、... 2014.02.08 ミラジーノ
タイヤ評価 スタッドレスタイヤの寿命へ挑戦!摩耗60%で雪山へ雪道ドライブ スタッドレスタイヤの寿命ってどのくらいなのか?製造から3年経った中古のスタッドレスタイヤで雪道は走れても坂道は登ったり下ったり問題なくできるのか?そういうのも試したくて関西屈指の豪雪エリアである滋賀県北部(岐阜県寄り?)の伊吹山スキー場へ向... 2014.01.14 タイヤ評価
ミラジーノ ミラジーノで雪道からのスキー場へ〜スタッドレスタイヤと軽自動車は高速道路も一般道も雨も楽勝 初めての軽自動車、そして初めてのスタッドレスタイヤ軽量な車体にやや細めのスタッドレスタイヤ。軽自動車と市販のスタッドレスタイヤはとても相性がいいのではないかな?と感じる。路面のミューが低いため車体重量が軽いことが安心感に繋がる。雪道も、アイ... 2013.12.31 ミラジーノ
タイヤ評価 BLIZZAK REVO2レビュー初めてのスタッドレスタイヤはブリジストンのブリザック中古 20年ほど前に2回ほどノーマルタイヤで雪山に遭遇し2回とも道路の横溝に転落した経験から冬山嫌いになり、雪道にトラウマを持つようになってたのですが、いつかスタッドレスタイヤを履いて雪山へ行ってみたい。その願いがついに叶いました。冬のドライブで... 2013.12.29 タイヤ評価
ミラジーノ ミラジーノNAの最高速体験、ATでも意外とよく走るし便利 クラッチ修理に出して早2週間と少したった愛車の5速MTターボちゃんとは長らくお別れですが、その間、足代わりに大活躍してくれてるのがL700S FFでNAのオートマ ジーノ。4速ATなんでマニュアル車のようなダイレクト感のある加速は無いのでス... 2013.06.30 ミラジーノ