ドリフト

スポンサーリンク
86

86ATでノーマルのままドリフトする方法(VSCカット電子制御停止して滑らせる)

トヨタ86のATに乗っているのですがFRでリアにはLSDが装着されています。本来なら簡単にドリフトできる装備がノーマルで用意されています。しかし、電子制御のせいでせっかくドリフト状態に入っても速攻で内側の空転を検知して外側にブレーキかかる。...
180SX

最後のドリフト練習2018年 夏の思い出

ブログ書いてなかったので動画へのリンク貼っておきます年をとってからドリフトの練習をしたのでこの程度が限界です年をとってからはじめたモータースポーツ年をとってからはじめたドリフトたぶん最後の練習になると思う 動画個人的には割と感慨深い動画とな...
サーキット走行

備北ハイランドでドリフト初めて違うコースを走行した日記

先日、岡山県の備北ハイランドサーキットで行われたイベントに参加してきました。朝の9時から16時まで走行枠があり参加費7,000円とかなりオトクな走行会。YouTubeチャンネルのREDMemoryさんが告知していたイベントです。そろそろ違う...
サーキット走行

180sxドリフト初心者4回目の練習フリー走行鈴鹿ツインサーキットDコースにて

4月で気温も上がり、タイムアタックも終了。タイムアタックしないのでサーキット行くこともないかなとシートをフルバケからセミバケに戻し、普通にドライブでも楽しもうかと思ったけど、やっぱりたまにはサーキットでアクセルいっぱい踏みたい、ブレーキング...
タイヤ評価

ドリケツ用タイヤを考える初めての円描きとパイロン走行ドリフト初心者の練習用タイヤ

先々週の突然のドリフト挑戦での損傷をひととおり修復し、ついにやってきた名阪スポーツランド。今回は初めての円描きとパイロンコースでのドリフト練習会というものに参加してきました。ドリフト用のタイヤ「ドリケツ」にATR SPORTS2を用意直前に...
サーキット走行

初めてのドリフト走行w初心者のタイヤ剥離と車体損傷備忘録とサーキット走行日記

1年前の鈴鹿ツインでのクラッシュによる全損。180sx購入後2ヶ月で1台潰したので、その後はブレーキトラブルのトラウマになり、しばらくは様子見してたものの、2016年春先から心の痛みも薄れサーキット走行を再開した。鈴鹿ツインでは全損につぎ、...
サーキット走行

初めてのドリフト鈴鹿ツイン初のDコースで即終了w初心者の独りよがりなドリフト挑戦

最近はヒマさえあれば鈴鹿ツインでグリップ走行してるのですが、乗ってるクルマが180sxなもので、どうしてもDコースに興味が出てきてしまい、ついにDコースへ初エントリーすることになった。ドリフト初体験普通に走っててリア滑らしたりとか、その場で...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました