工具 L型レンチ?パイプレンチ?パイプソケット?ショックアブソーバーのアッパーボルトのナット外しに便利な工具 名前はわからないけどショックアブソーバーのアッパーボルトのナット外しに便利な工具純正のショックアブソーバーのアッパー部にあるナットこれをはずすには中心に六角レンチを差し込んで供回りを防止する必要があります。外す時はインパクトレンチでガガガっ... 2019.08.06 工具
ワゴンR 10万km走行のワゴンRショックアブソーバーをKYB NEW SR SPECIALへ交換してみた感想 10年落ち、10万キロ超の走行で格安の中古車ばかり買っています。このような車両を買う際は購入後、足回りを交換する前提で車体を購入しています。足回り(サスペンション)を交換するべき理由古い車両、走行距離10万kmでショックアブソーバーの交換を... 2019.08.04 ワゴンR
180SX 180sx純正サスペンションのバネレートとお役立ちリンク 現在、我が家の180sxにはTEINの車高調ストリート用を装着中。完全に街乗り用、嫁はん乗せてツーリング用と化した我が180sxです。そんなソフトな乗り心地が求められる用途では今の車高調のバネが固くてちょっと気に入らないです。現在のバネレー... 2019.05.28 180SX
ミラジーノ Lowfer Sports KYBショックアブソーバーの素人レビュー 車体購入時にもともとついてた純正らしきショックアブソーバーは既に抜けきっていた。近所の整備工場でたまたま車高調導入のミラジーノがあったらしく、中古ではあるもののローダウン用のダンパーとバネがセットで手に入るとのことでいれてもらったサスキット... 2013.07.10 ミラジーノ
ミラジーノ 空気圧で固いサスのガタンガタンが治るタイヤの空気圧で車の性格が変化した サス&ショックアブソーバー交換でバネレート不明の強烈に固いサスペンションシステムになったミラジーノ。段差や道の凸凹など路面のギャップを超えるたびに車体がきしみ車内ではガシャン!!、ガツン!!、ベキ!!といった今にも車体が壊れて内装剥がれるん... 2013.07.08 ミラジーノ
ミラジーノ ミラジーノサス&ショックアブソーバー交換車高下げた車用ショートストロークkayabaダンパー 中古で15万km走行で購入したミラジーノサスは錆びて、ショック抜けで非常に不安定な走行を誘発していたポイントショック抜けがこんなに怖いものだとは思わな方tので早急に改善したいと考え整備してもらっているショップで相談したところ、中古でカヤバの... 2013.07.06 ミラジーノ
ミラジーノ ショックアブソーバーのヘタリ、ショック抜けの症状と危険性 走行15万kmの純正?ショックアブソーバー(フロント)たぶん、というか、確実にショック抜けです。サスペンションはローダウンスプリングが入ってるみたいでやや硬め?のようですがショックが完全に抜け切ってる可能性あり。今まで、こんなに不思議な挙動... 2013.06.29 ミラジーノ