PR

ショックアブソーバーのヘタリ、ショック抜けの症状と危険性

ショック抜け 危険

走行15万kmの純正?ショックアブソーバー(フロント)

たぶん、というか、確実にショック抜けです。

 

サスペンションはローダウンスプリングが入ってるみたいでやや硬め?のようですが

ショックが完全に抜け切ってる可能性あり。

今まで、こんなに不思議な挙動を経験したことないのでメモがわりに残しておく。

ショック抜けてると怖いです。

 

※リアのサスペンション錆びてるしww

スポンサーリンク

ショックアブソーバーがへたっていると出る症状

 

関連)10万km走行の純正ショックアブソーバー交換(ワゴンR)

10万km走行のワゴンRショックアブソーバーをKYB NEW SR SPECIALへ交換してみた感想
10年落ち、10万キロ超の走行で格安の中古車ばかり買っています。このような車両を買う際は購入後、足回りを交換する前提で車体を購入しています。足回り(サスペンション)を交換するべき理由古い車両、走行距離10万kmでショックアブソーバーの交換を...

 

いろいろ症状があるので以下にまとめます。

リア ショックアブソーバー

ブレーキング編

まずはブレーキングで出るノーズダイブ

直線でハンドルをしっかり固定してフルブレーキング

すると豪快なノーズダイブ

シートが浮き上がったんか??おい??

みたいな挙動です。

ABSのガガガガッ!が出る頃にはややノーズダイブは収まる感じ。

フロントサスは縮みきって、リアサスは伸び切ってるよなーって感じ。

フロントもリアもダンパーは死んでるんだろうなと感じれる。

さらにフルブレーキング

60km/h程度からの直線フルブレーキングでノーズダイブに加えて

車体が静止する少し前くらいに浮いたリアが右方向へ流れる(ハンドルまっすぐだけどハンドル左へ切ったようにスピン)

これ、めちゃ怖い。

ダンパーが原因なのかブレーキのフェードなのかわkらないけど、ブレーキングで車体が揺れてブレる。80km/hから2本フルブレーキングで2回目は綺麗に車体が回る。

ドリドリです。

ある意味楽しめるかも、、

だけど、普通に町中で乗るには危険すぎますよね。

急ブレーキでクルりんです。

急発進もフロント浮きまくりですが、、。

コーナリング編

峠道などで、2速40km〜70km程度の速度域

ダンパーは死んでてもサスは硬めなのでロールはしにくいシーンもあるけど

ロールが十分出る速度域で左コーナー(運転席側へロールするシーン)では横転するな!

と恐怖を感じるシーンが多々ある。

逆の右コーナーではそこそこ踏み込める。

軽自動車で車体軽いのに体重80kg近いのが高めのシートポジションで乗ってるんでダンパーがサスの沈み込みを抑制しないとヤバイのかもです。

あ、これは峠の平地での状態、急坂下りとかでフルブレーキングするとリアタイヤうい方も、、と思えるシーンもあるし上りでは、え?前輪浮いた?みたいなシーンもありえます。

コーナリングでの挙動

FF車に限らずなのかもだけど、

直線からコーナー進入、ブレーキング、減速しきれてないシーン

少しアクセルオン、クリッピングに向けてアクセルオフで荷重移動

するとリアタイヤがズリズリ自然に滑り車体の向きが変わる。

なんか渋い曲がり方が出来る。

変な手順ですがこういう減少も出る。

荷重移動の練習に面白いかも、、。

でもフルブレーキングで車体揺れて思わぬ方を向く状態も重なってるので意味不明なコーナー進入、

そして、コーナ出口でアクセルオンの加速時にフロントのトラクション完全に抜けるんちゃうの?

と思えるくらいリアダイブ?発生。

フル加速するときとかもノーズダイブの逆状態になります。リアに沈み込むのでドライバーは頭が後方に流れるような(ふらっとする)状態になる。

高速道路編

高速道路でよくあるR300とかR400くらいのカーブを調子乗って100km超えたくらいで曲がるのはヤバそうです。

特に峠同様、左カーブの際はひっくりかえるなww、横転するなw

と思えるシーンがわんさか出てきます。

カーブの途中、普通にロールしてるのに、少しでも減速すると横転しそうな右前方への沈み込みを感じ、逆に加速するとロールした状態から一旦車の姿勢が戻ったような感触を持ちつつ、さらに深くロールしてるっw,そして路面の凹凸で跳ね返されたり沈み込んだり、、みたいな予測不能なロール状態で、これはひっくり返ってコケるなw,と思えるような感触に追いやられる。

マジ怖いです。

ショックアブソーバーの抜けは非常に危険なんだなーと初めての体験。

ここまで死んだショック抜けの車かつ、軽自動車という軽量車体ゆえ、不思議で恐怖感満点の動きを体験できました。

ショックアブソーバー、やっぱ急いで交換しないと楽しめないな、、。

また出費か、、w

 

ショックが抜けてる場合は危ないので早めの交換がおすすめです。

 

関連)10万km走行の純正ショックアブソーバー交換(ワゴンR)

10万km走行のワゴンRショックアブソーバーをKYB NEW SR SPECIALへ交換してみた感想
10年落ち、10万キロ超の走行で格安の中古車ばかり買っています。このような車両を買う際は購入後、足回りを交換する前提で車体を購入しています。足回り(サスペンション)を交換するべき理由古い車両、走行距離10万kmでショックアブソーバーの交換を...

おすすめの交換ショック

KYBのNEW SR SPECIAL純正同等の性能で車高調と違ってゴツゴツしないから乗り心地も良い。

お値段も控えめなので愛車のリフレッシュに最適です。

 

 

頑張って自分で取り付ける方法

KYBショックアブソーバー NEW SR SPECIALのレビューはこちら

 

愛車の最高買取金額を一発表示! / 無料一括査定で下取りより高く売る

カーネクストの一括査定

どんな車も買い取りできる一括査定

自分で買取業者は選ばずにシステムで業者が選ばれます。程度の良いクルマはもちろん、凹んだ車、調子悪い車、壊れた車両までどんな車で買い取りしてくれます。
最大手ガリバーが参加する一括査定のため競合する業者による買取金額の競り上がりが期待できるサービスです。

数社の買取業者から電話がありますが、3~4社だけキてもらえば十分です。、クリアしそうな業者だけ自宅に来てもらうといいですよ。

ズバット一車買取比較の一括査定

自分で買取業者を選べる一括査定サービス

競合による買取金額の競り上がりのコツは大手買取店をミックスして申し込むことです。大手4社(アップル、カーチス、ネクステージ,ユーポス)のうち最低3社は入れておくと良い査定額が出やすいです。

申込は45秒で終わり、最大4社から一括査定が受けられます。

ミラジーノ
スポンサーリンク

ネットで中古車を探してもなかなか欲しい車種が思った価格で見つかりません

なぜなら中古車情報の約70%はネット上では非公開車両だからです。

こちらの中古車無料お探しサービスでは「車選びのプロ」が非公開の車両を含む厳選在庫車の中から、希望に応じた車を無料で探して提案してくれます

シェアする
タイトルとURLをコピーしました