ドライブ 大阪から福井県へ海沿いドライブ~敦賀ヨーロッパ軒でカツ丼&海が見えるカフェMARE 大阪市内から琵琶湖沿いに北上して福井県へ わりと人気の中長距離ドライブコースかと思います。 大阪から行くおすすめ海沿いドライブコース 個人的には琵琶湖の湖西線を北上して福井県の若狭湾方面へ行くことが多いのですが、気合い入れてさらに距離を伸ば... 2019.10.10 ドライブ
コラム 「右車線だらだら問題」あおり運転が多発する原因はキープレフトが常識じゃなくなった世代間の摩擦が大きいせいかもしれない あおり運転怖いですよね。 ニュースやネットで見かけるあおり運転の映像を見るたびに運転するのが怖くなります。 あおり運転とキープレフトについて さて、あおり運転って、事件になってるひどい事例のほかに、普段から全国各地で大なり小なり発生してるは... 2019.08.22 コラム
ドライブ 東京大阪ドライブ往復1200km仕事と東京観光3日間 2018年5月19日(土)に東京で用事があったので前日の金曜日から妻と2人でドライブがてらクルマで東京へ向かった。 東京へは観光で年に1度行くか行かないかですが、行くときはほぼ車です。車買う時も東名高速を心地よく走れる車というのが大前提で選... 2018.05.22 ドライブ
ドライブ MT車の運転車載動画~奈良県道53号天川村 平日に時間できた時なんかに近畿圏の峠道なんかをドライブしてます。 こんな感じで自分の運転する姿と風景や道を見るのが趣味となっております(笑)。 最近のアクションカメラの画質と画角は自分が通過した景色なんかを記録してくれます。 先日ドライブし... 2017.07.14 ドライブ
コラム 軽自動車で東京大阪間500km走行(高速巡航)は苦行かそれとも悦楽か?個人的にはパラダイス 50歳になって感じ方が変わりました 軽自動車で高速道路が快適な車種と追い越し安定ふらつきなど個人的に感じる長距離移動のしんどさ 以下は古い自己主張(30代後半40代前半で感じたことです) 軽自動車で高速道路巡航について ずーっと大きなクルマ... 2014.09.17 コラム
ドライブ マキノ高原のメタセコイア並木道の写真(滋賀県)関西のオススメドライブコース スタッドレスを履いてた頃によく来ていた滋賀県マキノ町 有名なマキノ高原メタセコイア並木。 まだ積雪時期しか景色見たことなかったマキノ高原。 雪道ドライブ〜冬のマキノ高原 タイヤも夏タイヤに交換したので春先のマキノを訪れてみた。 マキノのメタ... 2014.04.09 ドライブ
ドライブ 雪道ドライブ〜マキノ高原と琵琶湖周辺の冬景色 スタッドレスタイヤを初めて購入して以来、週末の天気予報が気になる。 近畿地方の北部で雪が降れば琵琶湖北部へドライブしたくなる。 滋賀県の北部で福井県都の県境にあたるマキノ高原や国境峠あたりは春夏秋には普通にドライブしていたが冬になるとスタッ... 2014.01.20 ドライブ
ドライブ 川遊びが出来る大阪からほど近い奈良県の天川村みたらい渓谷の様子〜ドライブ日記 ミラジーノで山道をドライブしていると、ナビのマップを見ながらいろんなルートを試してしまう。 先日、名阪国道の針インターから南下していったコースで奈良県の東吉野群というエリアに迷い込んだ。たどり着いたのは天川村というところ。 みんな川遊びをし... 2013.08.20 ドライブ
ドライブ 酷道〜和歌山県道218号線から217号線へ迷い込む 和歌山県のある紀伊半島を縦断し、国道42号線という海沿いの道をのんびりドライブ。 しかし、大阪方面へ向かうのに白浜を超えるのは渋滞で疲れそう、、 そう考え見知らぬ国道を登り始めると知らないうちに県道218号線という、とんでもない酷道へ迷い込... 2013.08.04 ドライブ
ミラジーノ 軽自動車で高速道路走行インプレッション~やっぱ軽ターボはすげー!西名阪自動車道から名阪国道針IC 阪神高速環状線と湾岸線を少し走ってみて環状線の流れ時速60km〜100kmに軽自動車でどの程度対応できるのかためしてみると、やはり660ccターボで5MTともなると2リッター並とまではいかないにしても1.5リッタークラスなら加速ではまず負け... 2013.06.09 ミラジーノ