PR

ユピテルポータブルナビ用外付けアンテナを装着フィルムよりいいかも内蔵より受信感度数倍アップ!

このKeiワークスは売却しました(買取価格はこちら)

ユピテル ナビ用外付けアンテナ

ユピテルの地デジフルセグナビYPF7500-Pを装着してお気に入りで使ってますが、山奥では地デジの電波を拾えない、都市部でも線路の下や高架の下で電波が入りにくくなる傾向があった。

そのため外付けアンテナを導入しようと物色

スポンサーリンク

ユピテルのポータブルナビ用TVアンテナ

フィルムタイプのアンテナが最有力でしたがシールで貼り付けると別の車体に持ち込む時とか剥がすのが大変。なので吸盤装着でロッドタイプのアンテナを選択。

買ったのはこれ

ユピテル(YUPITERU) 高感度 吸盤タイプ YERA・ポータブルナビ用 ワンセグTVアンテナ OP-A1S 代用品 (YPB607si YPB618si YPB628si YPB707si YPB708si YPB717si YPB718si)

 外付けアンテナ設置方法(Keiワークスの内装はがし方法)

2014-09-17 22-07-57

これがユピテルのイエラとかナビシリーズに対応するアンテナ一式

2014-09-17 22-08-13

ナビ本体のアンテナ端子接続コード

この5mmくらいの端子でナビとアンテナが繋がる。家庭用の端子の半分より小さいくらいのサイズ。

2014-09-17 22-08-31

外部アンテナのロッド部分

赤いカバーを外して黒いロッドを差し込みまわして締め付けるタイプ

2014-09-17 22-08-48

取り付け車体のKeiワークス

Aピラーの内張りをはがします。内張り剥がしなんかでペコンとはがせば簡単にはずれます。ツメで止まってるだけなので割れないように注意して剥がす。

2014-09-17 22-09-19

YPF7500-Pから伸びるアンテナコードをダッシュボードに固定

本当はダッシュボードの裏を通せば見栄えもいいのですが、、

めんどくさいので外出しで。

せめて無駄なコードの余りは1DINスペースへ収める。

これなかなかいい!

2014-09-17 22-09-45

アンテナロッドは2本あるので好みに応じて車体の左右で離して設置するのもあり。

個人的にはアンテナのドッロ角度を直角にしたかったので2本とも車体左側に装着

2014-09-17 22-10-04

吸盤で簡単固定。鬼のようにコーナリングしても凸凹で飛び跳ねても剥がれません。2014-09-17 22-10-25もう一本もコード部分を指で天井に押しこみながらフロントガラスの左上部へ配置。

 

以上で外部アンテナは設置完了

地デジ放送の映りはというと、、

かなり良好です。

大阪府下ではほぼ地デジのままワンセグになるときもあるけど途切れず視聴可能。

線路下や高架下でも電波キャッチするようになった。

山間部(亀岡や奈良の山間部)では地デジは届かないみたいだけど本体アンテナではワンセグすら受信できてなかったのがワンセグ見れるようになったので助かる。

 

 

コスパのいいアンテナです。

愛車の最高買取金額を一発表示! / 無料一括査定で下取りより高く売る

カーネクストの一括査定

どんな車も買い取りできる一括査定

自分で買取業者は選ばずにシステムで業者が選ばれます。程度の良いクルマはもちろん、凹んだ車、調子悪い車、壊れた車両までどんな車で買い取りしてくれます。
最大手ガリバーが参加する一括査定のため競合する業者による買取金額の競り上がりが期待できるサービスです。

数社の買取業者から電話がありますが、3~4社だけキてもらえば十分です。、クリアしそうな業者だけ自宅に来てもらうといいですよ。

ズバット一車買取比較の一括査定

自分で買取業者を選べる一括査定サービス

競合による買取金額の競り上がりのコツは大手買取店をミックスして申し込むことです。大手4社(アップル、カーチス、ネクステージ,ユーポス)のうち最低3社は入れておくと良い査定額が出やすいです。

申込は45秒で終わり、最大4社から一括査定が受けられます。

タイトルとURLをコピーしました