86純正のサスは硬い
そして
17インチホイールと装着されていたエコタイヤ
見た目は好きだけど硬い
これの乗り心地が硬いので
16インチにしたらどうなんだろう?
そう思いつつ
ヤフオクやアップガレージで
純正16インチホイールとタイヤのセットなど物色していた。
すると、
不思議なことに
山奥をドライブしてる際、
純正17インチホイールからガリガリ異音が、、
目次
17インチパンクしました
降りて見てみると
左リアがパンク、
パンクして左右の回転差が発生したためデフが作動&電子制御でブレーキ引きずる
というガリガリボリボリと激しい異音
炎天下の山奥でフットポンプでタイヤに空気を注入
中古で買ったままの車体でタイヤに傷があったので少しずつエアが漏れてたみたい。
ということで
アップガレージへ直行し
16インチタイヤセットを購入
汗だくで炎天下のもと、タイヤ付け替えた
86純正16インチホイール
どうでしょう?
ヤバい、カッコいい
かっこよすぎー
見た感じめっちゃ好みのデザイン
10スポーク
TOYOTA純正ホイールで最軽量の7.2kg鋳造アルミ
6.5J インセット48ゆえにかなりツラウチになりますが、、
16インチ 6 1/2 J インセット48mm アルミ鋳造 7.2kg
17インチ 7 J インセット 48mm アルミホ鋳造 9.1kg
86に関しては
自分はツラウチのノーマルのインセット状態が結構好き
ツライチ気味にはみ出させなくても塊感のある86のデザインが好き
車高もノーマルだけど、見た目はすごい好き
乗り心地はどうか?
装着されていたタイヤがFederal SS595
205/55R16 溝は7mmあり深い
ヒゲも残っている
製造は2014年
6年経過してるんでゴムは硬い。
そんな状態ですが、もともとFederal SS595はこんなものです。
ドリケツで以前使ったことあるのですが、グリップは弱い。
雨では全くグリップしない。
この個体でのノイズは
V字形状のトレッドパターンゆえロードノイズは非常にうるさい
メーター読み36kmから45km程度でゴーゴーとロードノイズが発生する。
60km超えるとこの個性的なノイズは若干弱まるが普通のゴーゴーノイズは大きめ。
ドリケツで削る以外に使いみちのないタイヤです。
そんな中古タイヤので乗り心地レビューを以下
16インチの乗り心地はどうか?
購入直後、たまたま空気圧1.6kだったのでそのまま履くと
あのドタバタ硬い脚の86が高級セダンになったかのような乗り心地に。
低速時の路面のギャップをしなやかにクリアしていく様子はシルキー。
速度をあげるとさらにしなやか。
こりゃいい!!
とこのまま1.6kgの空気圧で乗りたいところですが、、
以前サーキットで何度も1.5kgスタートで縁石にタイヤかすめた際に脱輪(タイヤがガバっと外れる)経験してるので、、
安全のためにも空気を足すことにする。
空気圧2.1~純正指定の2.4k(冷間)で走行すると
純正17インチの215/45R17から16インチ205/55R16へと変更しているが、
純正指定付近の空気圧では
全く乗り心地に違いがない。
16インチも17インチも
同じくらい硬いです。
まあ扁平が45から55になってるし
215幅から205幅へほそくなってるので
気分的には乗り心地がマイルドなシーンもあるのですが
トータルしてほとんど乗り心地が変わらない。
ただただ、
直進ブレーキで制動距離が伸びる
17インチ時にはあまり作動しなかったABSが目立ってガリガリ作動する
交差点で直角に曲がる際リアがキュルキュル音を立てる
リアがとても滑りやすくなる
といった症状も出ました。
まとめ
乗り心地求めて16インチにしても思ったほど「柔らかい乗り心地」にはならない。
ただ、見た目は非常にカッコいい(個人感想)と思う
また、ハンドル操作が多少軽くなる気がするが、電動パワステの不自然さはあいかわらず。
セルフステアがもともと弱く不自然すぎるのですが、タイヤ細めることで若干マシに感じるときもある。(この車の電動パワステどうにかならないものか。。)
見た目もいいし
バネ下重量が9.2kg→7.2kgへ軽量化されてるのに乗り心地の変化は微小
もし17インチ純正から16インチ純正ホイールへインチダウンするなら
デザイン重視で、見た目が好みならおすすめですが
乗り心地求めての変更はおすすめできません。(タイヤにもよると思いますが)