PR

ウォッシャータンクの水漏れチェック整備180sxのDIYメンテナンス

オイルクーラーを装着してからウォッシャータンクが水漏れして使えなかった。

今はトラストの13段オイルクーラー(エレメント移設タイプ)に付属してくるウォッシャータンクを装着中なのですが水漏れで使えません。。

こいつはバッテリーの横にあってフェンダーの入り組んだところに隠れるように設置されてます。

さて、こいつに水入れてもすぐに空っぽになるためメンテナスしてみることに。

スポンサーリンク

ウォッシャータンクの水漏れ修理DIY

この小型の移設ウォッシャータンクはこのボルト1本で固定されています。

位置はこのへん。

つまりボルト固定の裏側はフェンダー内ということで、、

なんとかフェンダー内にアプローチしないといけません。

さて、

どうするか、、バンパー外さないといけないのかな?

などと悩みつつ

とりあえず付近のボルトをはずしてく。

純正エアロ?の固定ボルトを外す

横のカバーみたいなのが外れた。

フェンダーのインナーライナーを固定するボルトとクリップを半分くらい外して隙間を作った

フロントのフェンダーライナーはこういう留め具が付いててここにボルト突っ込んで締め込めるようになってる。

純正ってすごいなあと感心。

ライナーめくったら車体下側からオイルクーラーとご対面。

装着してからどこにあるのか?見たことなかったけどやっと見れた。

導風板や風の抜け穴などオリジナルな加工をしてくれてたようだ。

さて、

なんとか先程はずしたライナーの隙間に、ちょうど子供の腕が1本入るくらいの隙間ができました。

その隙間にオッサンの腕を無理やり突っ込み

ウォッシャータンクを固定するボルトの反対側にあるナットをつまんでウォッシャータンクを取り外した。

水漏れ箇所を特定するため水を入れて様子見

すると

ここから雫がポタリポタリと、、

純正のウォッシャータンクに着いてたポンプだと思うけど、これを突っ込んでるところにある黒いゴムパッキンから漏れてるっぽいので、ちょっとグリグリいじると水漏れは収まったっぽい。

揺らしたりしばらく放置したりで様子見してたら水漏れはなくなった。

とりあえず元に戻す。

またフェンダー内の隙間に腕を突っ込んで、、

一人ではボルト&ナットを摘んでウォッシャータンクを固定できなかったので嫁の手を借りて固定。

なんとか水入れてウォッシャータンクを固定。

ウインドウウォッシャーもちゃんと動いてるしポンプも問題なし。

あとは、今後、

この隙間に設置されたタンクへどうやって水を注入するか?

これだけが問題。

毎回バッテリー外すの面倒なので

こういうモノ使えばなんとかバッテリー外さなくても水入れれる。

とても面倒くさい。

1.2リッターほど入るので、まあたまにお注射してあげることにする。。

 

以上、

ノーマルルックを維持したチューニングはいろんなとこで面倒だというお話でした。。

愛車の最高買取金額を一発表示! / 無料一括査定で下取りより高く売る

カーネクストの一括査定

どんな車も買い取りできる一括査定

自分で買取業者は選ばずにシステムで業者が選ばれます。程度の良いクルマはもちろん、凹んだ車、調子悪い車、壊れた車両までどんな車で買い取りしてくれます。
最大手ガリバーが参加する一括査定のため競合する業者による買取金額の競り上がりが期待できるサービスです。

数社の買取業者から電話がありますが、3~4社だけキてもらえば十分です。、クリアしそうな業者だけ自宅に来てもらうといいですよ。

ズバット一車買取比較の一括査定

自分で買取業者を選べる一括査定サービス

競合による買取金額の競り上がりのコツは大手買取店をミックスして申し込むことです。大手4社(アップル、カーチス、ネクステージ,ユーポス)のうち最低3社は入れておくと良い査定額が出やすいです。

申込は45秒で終わり、最大4社から一括査定が受けられます。

整備
スポンサーリンク

ネットで中古車を探してもなかなか欲しい車種が思った価格で見つかりません

なぜなら中古車情報の約70%はネット上では非公開車両だからです。

こちらの中古車無料お探しサービスでは「車選びのプロ」が非公開の車両を含む厳選在庫車の中から、希望に応じた車を無料で探して提案してくれます

シェアする
タイトルとURLをコピーしました