(写真解説)ワゴンRアッパーマウント交換のためフロントサスペンション取り外し作業手順

ワゴンRのアッパーマウントに亀裂が入っていたので、とりあえずアッパーマウントのみ交換することにしました。作業はサウペンション交換やショックアブソーバー交換の作業と同じ流れになります。

スポンサーリンク

サスペンション取り外し作業

サスペンションの分解作業を全体像として動画を作成しております。素人DIYなのでところどころ作業が進みにくい難所があるため、私と同じような素人な方には参考になると思います。

 

以下、写真で解説

まずはフロントタイヤのナット4本(左右合計8本)をゆるめます。

ナットを緩めてからジャッキアップ

ワゴンRMH23Sのジャッキアップポイントは結構奥にあるのでフロアジャッキを使うにはスロープが必要になります。

 

けっこう奥深いところにあるジャッキアップポイント

 

運転席側のストラットを外します

12mmナットを外すのに短めのボックスレンチ(ソケットレンチ)を使用しました。

 

助手席側も同じ12mmソケットではずせるのですが、上にあるECUユニットをはずして移動させるほうが作業性は良くなります。

 

 

 

スタビライザーリンクのナットを外す

スタビリンクは14mmのナット

 

 

ブレーキラインのナットを外す

左の矢印は先に上げたスタビライザーリンクのナット

右下の矢印がブレーキラインを固定するステーのナット位置です。

 

ブレーキラインステーは12mmのナット

 

ナットを外すとこのようなプレートでステーに固定されています。

 

 

 

ナックルボルトをはずす

ナックルを固定するボルトは17mmが2本です。

上記

  • ブレーキライン
  • スタビリンク

を外してからナックルを外すと作業がスムーズでした。

 

ナックルが外れたら、ストラット上部のナット2本も完全に外します。

助手席側のECU外し方

助手席側のナットを外す際、ECUユニットを外すほうが作業しやすいです。

ユニットはボルト2本(10mmソケット or +3番ドライバー)とピンで固定されています。

ECUの奥にピンがあり、ECU側のゴム穴で固定されています。

 

 

 

サスペンション一式を取り外す

スタビリンクのナット

ブレーキラインのナット

ナックルボルト2本

ストラット上部のナット2個

これらが外れたらサスペンション一式を取り外す事ができます。

 

 

サスペンション分解(サス交換時)

 

取り外したショックアブソーバーとサスペンション、アッパーマウントASSYの一式を分解します。

分解にはアッパーマウント中央にある17mmのナットを緩める必要があります。

 

このとき、サスペンション(バネ)をコンプレッサーで縮めておかないとバネの力で部品が爆裂飛び跳ねるので危険です。

 

 

アッパーマウントのナットはショックアブソーバーの軸に固定されてるので、ジャッキアップする前の段階で緩めておくほうが作業性は良いそうです。

しかし、固着しており、狭いストラット上部の作業箇所ではそれも難しく、、。

サスペンション一式を取り外してから17mmナットと取り外すにはサスペンションを縮めるコンプレッサーを一度緩めて、その上でショックアブソーバーの軸を掴んで固定し、

 

インパクトでガツガツ叩き込むようにナットを回転させれば緩みました。

 

 

 

アッパーマウントASSYの下にあるパーツは

  • ベアリング(樹脂製プラスティックみたいな黒いもの)
  • 金属の皿(バネをウケる上皿)

となってます。

 

ベアリングと皿

 

 

 

左 黒いのがベアリング(上下あり突起のある方を下向けにして組み込む)

金属の皿

右、アッパーマウントASSY(ゴムと金属が一体化したもの)

 

 

新しいアッパーマウントでサスペンションを組み上げる

 

分解した手順の逆でサスペンションを組み上げるのですが、

分解の時と同様にアッパーマウントの中心にある17mmナット締め上げるのが難しいです。

 

ショックアブソーバーの軸と一緒に回ってしまうため、固定するためにバイスプライヤーを使ったりインパクトで叩き込んだりと、四苦八苦しました。

新品のショックアブソーバーに組み込む場合ならそんなに困らないはずですが、古いショックアブソーバーに再度同じナットを組み込む場合、ショックアブソーバーの軸上部にあるねじ切りを再度タップを建てるなどの処理が必要な場合があるかもしれません。(アホみたいに固いです)

 

車体へ組み付ける

サスペンションを取り外した手順の逆で組み付けます。

 

中古車の場合、ナックルボルトが使われてないか?固定ボルトに偏芯ボルトが使われてないか?

チェックして組み付けるようにしましょう。ノーマルのボルトなら適当に差し込んでも特にガタツキは気にならないくらいでした。

 

新しいアッパーマウントへ交換が完了

 

インプレッション

交換前に走行中に足回り付近からのガタツキを感じました。ガタンガタン、とかコトコトといった異音が出ていたのでステアリングギアボックスあたりの経年劣化かな?と思ってました。

しかし、アッパーマウントが劣化しても同様に異音が出るというネット情報をもとに交換しました。

結果

異音は消えず、更に悪化。

ショックアブソーバーが劣化することで異音が出ることもあるというので、ショックアブソーバーを新品に交換することにしました。

つづく。

 

フロントサス交換、ショックアブソーバーの交換手順は以上の通りです。

 

次回はフロントのショックアブソーバー交換とリアのショックアブソーバー交換をします。