サーキットでNAの1500ccや新しめのクルマにどうしてもかなわないので、少しだけ速く走れるようにチューニングを進め始めた。
日産(純正) R33GT-Rブレーキキャリパー
フロント用
5穴化に際して同時交換
すべてショップ任せの流用作業にて。【満足している点】
カッチリしたフィーリングマスターシリンダー、ブースターも180sx純正のままだけど容量不足は感じない。
フロントR33用、リアR34用のディスクサイズで
前後制動力バランスがちょうどいい感じ。
【不満な点】
中古パーツなので変な色してたのでいつか塗り直したい。
日産(純正) R34リアブレーキキャリパー
5穴化に際してリアナックルごとR34スカイライン用を流用サイドブレーキがインドラムになりキャリパーは対向2ポッドに【満足している点】
前後バランスがいい
【不満な点】
バネ下重量がかなり増えた。
5穴化に際しては片押しキャリパーのままディスク大型化のほうがフィーリングいいかも。
日産(純正) R32純正ホイール 16インチ 8J
定番流用ホイールR32 GT-R純正ホイール
16インチ 8J オフセット+30
軽くて冷却もよさげでいい感じ。【満足している点】
ややハミタイになるけどタイヤ次第で微妙にフェンダーに収まったりする。
見た目もいい感じでアルミ鍛造ゆえの軽量さがお気にリ。【不満な点】
180sxノーマルフェンダーだとフロントははみ出す
車検はアウトです。
車高落とすかキャンバーつけるなどすればなんとか収まるけど。
購入価格 | ¥21,000 |
---|---|
新品/中古 | 中古 |
入手ルート | ネットショッピング |
KTS / カインドテクノストラクチャー フルハーネス3インチシートベルト4点式
下り坂とかサーキットのフルブレーキングでお尻が滑るようになってきたので腰固定用にフルハーネス導入普段からつけっぱなしでも問題なし。
いい感じです。【満足している点】
3インチなので鎖骨が痛くならない
【不満な点】
取り付けはSR-6のシートレールだと若干加工が必要だった。
購入価格 | ¥10,800 |
---|---|
新品/中古 | 新品 |
入手ルート | ネットショッピング |
TANIDA / JURAN JURAN JURAN ジュラコン®・ラリーステアリング
【総評】
いかなるコーナリングでもストレートアームにならず、ひじが曲がったままコントロールできる。
35φ ディープコーン パンチングレザータイプ
ダイケイ エアバック対応ボス S-234 (ホーンコネクター4P用) ニッサン S13系/180SX H7y5~H11y1を使用
やっとベストポジションを手に入れた感じ
【満足している点】
普段もめちゃ運転しやすい【不満な点】
なし
ちょっと値段が高い
購入価格 | ¥25,000 |
---|---|
新品/中古 | 新品 |
不明 メンバーカラー
うーん、リジカラと同じようなものがショップにあったのでいれてもらった。デフがガコガコ音を立てやすくなった。取り付けは
ボディと接触する部分が金属でアーム下部が樹脂製のものを装着。
円形の金属製カラーをサンダーでカットしてメンバー付け根に叩いてはめ込んだ(あとで外しやすいらしい)
【満足している点】
サーキットとかで左右に荷重かけて曲げるときフィーフィングいいかも、
【不満な点】
普段は乗り心地悪くなる感じ。デフがガコガコ言い過ぎる
購入価格 | ¥0 |
---|---|
新品/中古 | 中古 |
入手ルート | 実店舗 |
TOYO TIRES PROXES PROXES R1R 205/55R16
近々アウェイのセントラルサーキット走行なので練習用のATR SPORTS2から同じサイズで履き替えPOTENZAS001
ナンカン NS-2R
ATR SPORTS2
と同じサイズを履き続けついにハイグリップラジアル装着。同じサイズなので街乗りはいい感じ
もちろん止まる曲がるの性能はこの2種の中ではトップの性能
【満足している点】
ハイグリップで55扁平なので乗り心地がいい。
たぶんセントラルサーキットで2秒縮まると思うw
街乗りからサーキット走行まで
守備範囲の広いとても良いタイヤだと思います。
【不満な点】
縦溝ないので水たまりがどうかと。。
雨のグリップは自分史上最強レベルです。
雨でも攻めれるけど水たまりで死ぬかもw
追記)
ノーマルタービン、ブースト0.5(ノーマル)仕様で
セントラルサーキット 1'35'450
気温27度
鈴鹿ツインフルコース 1'09'4
気温28度
アジアンハイグリップ時より各1~2秒アップ
(コースなれ含む)
サーキット走行 5回
走行距離 3000km
スポーツ走行9割でも溝は半分残ってるので耐久性はかなり良いようです。
購入価格 | ¥44,000 |
---|---|
新品/中古 | 新品 |
入手ルート | ネットショッピング |
BLITZ INTER COOLER SE
サーキットの直線で多発するノッキング対策のため導入。
吸気温度が下がったおかげでノッキングは大幅に低下。パワーFCのノッキングメーターで40を超えることがなくなった。(以前は100超えもあったが)
下記原因によるブーストダウンはあるものの、パワー感はアップしてるのでサーキットのタイムは良くなった。純正バンパー内に装着する際、付属のキットで完璧に取り付けできるのですがバンパー加工にかなりの時間を要したそうです。【満足している点】
ノッキング対策で装着したけど、ストレートの加速が少しよくなった。
トルクバンドが広がったようなフィーリング。
【不満な点】
ノーマルタービン、ノーマルアクチュエーター、ノーマルソレノイドだと圧損があるのかノーマルインタークーラー時にブースト0.65だったのが換装後0.5までしか上がらなくなった。
とはいえ、トルクバンドが広がってサーキットのタイムはアップした。さらに2週連続走行でもノッキング値は低く収まるようになり水温もわずかながら上がりにくくなった。
ノッキングは百害あって一利なし。
吸気温度の対策はターボ車には効果バツグンだとわかった。
ブーストダウンについては
ブーストコントローラーと強化アクチュエーターをいれて改善する予定。
※費用は工賃込み
購入価格 | ¥66,000 |
---|---|
新品/中古 | 新品 |
入手ルート | 実店舗 |
不明 アルミサクションパイプ
タービンからインタークーラーにつながるパイプ。インタークーラーKIT装着時にお世話になってるショップの方がサービスで着けてくれた。見た目がよくなった。
ノーマルタービンならこのくらいの太さで十分だそうです。
大風量タービン交換だともっと太いのがいいらしい。
【満足している点】
今流行のアルミ
吸気側の静電気防止で純正のウレタンパイプにシャレでアルミテープでも貼ろうかな、、と思ってたとこなのでちょうどよいパーツ交換になった。
いつもパーツと丁寧な作業ありがとうございます。
HKS EVC S
ノーマルタービンでインタークーラーを前置きにしたらブーストが0.5までしか上がらなくなった。
ノーマルソレノイドからブーストコントローラーのソレノイドバルブに交換したらなんとか元の0.65までは上げれるかな?と思って購入。
ソレノイドバルブもしっかり作動してるのか、ブーストも安定。
セッティングは自分でやってみた。
MAX0.85でビシ!っと安定する。
パワーFCでやや濃い目の燃調合わせにて使用。燃ポンは強化してるけどインジェクターはノーマルなのでブーストは1.0くらいまでなら問題なさそう。パワーFCで吐出燃料をMAXにしてもまだ余裕ある感じ(濃い)。
もっと薄くして調整していこうと思う。
【満足している点】
コンパクトで操作もシンプル。
やっとパワーFCの実力を発揮できる。
【不満な点】
特にない。
取り付けはいつもお世話になってるお店にて。
ブーストメーターと同じ圧でコントローラーの圧もとってもらってるので全く同じ数値が出る。
さすがの技術、素晴らしい。
おまけで強化アクチュエーターも着けてくれた。
いつもありがとうございます。
購入価格 | ¥25,000 |
---|---|
新品/中古 | 新品 |
入手ルート | ネットショッピング(Yahoo!ショッピング) |
取付注意点 | 特殊加工が必要 |
不明 S13強化アクチュエーター
ブーストコントローラー取り付けをお願いした際、ショップさんがサービスで着けてくれた部品。ちっぽけなS13純正タービンの性能を使い切ってみたいという願望でとりあえずアクチュエーターを強化。コントロールはHKSのEVC-Sにて。
【満足している点】
12万km使ったノーマルアクチュエーターとは違いバネ強化とロッドの長さ調整があるため、ブーストコントローラーオフでも過給圧は0.65でビシ!っと止まる。
ノーマルタービンゆえ、低速トルクを失うことなく中高回転域でトルク&パワーUPが手軽にできる。
いいですねアクチュエーター強化。
【不満な点】
特に無いが、
s13純正タービンはこんなものか、、と感じる次第です。
ノーマルエンジンに強化アクチュエーター、ブースト0.8くらいまで上げて240馬力くらいになったかな?という感じ。もとは160馬力くらい?にしか感じない180sxのSR20DETエンジン。
ブーストアップでそれなりに速くなったっぽいです。
ちょっとだけ加速がよくなったかな。。。
購入価格 | ¥0 |
---|---|
新品/中古 | 中古 |
入手ルート | 実店舗 |
以上、
その3では続くタービン交換によるブーストアップに向けての準備段階となりました。
このあとその4にてついにパワーアップへと踏み込みます。