アルトワークス エンジンオイルを交換しないで3年間走行距離2万km経過したらどうなったか?(アルトワークス) 愛車のアルトワークス 軽自動車660ccのターボエンジン3年間エンジンオイルの交換を怠り走行距離も前回オイル交換から22,000kmを超えました。車体の走行距離は97000kmくらい前回は75000kmくらいで交換だったw早くエンジンオイル... 2024.02.18 アルトワークス
アルトワークス アルトワークス(スズキ純正ナビ)にバックカメラ取り付け配線(リバースON電源とアース)DIY備忘録 アルトワークスにバックカメラ取り付けした際にカメラの配線を接続した部分のメモスズキ純正ナビへの取り付け配線取り付け車両 HA36S アルトワークススズキ純正ナビ スズキ純正ナビパナソニックCN-R302ZA映像用ケーブルは黄色いRCAコネク... 2022.02.05 アルトワークス
アルトワークス アルトワークス(HA36s)リアシート取り外し方~素手で簡単にはずす方法 アルトを業務用の軽貨物として車検登録するにはリアシートをはずして2人乗りとして車検を通す必要があります。以下、アルトHA36sのリアシート外し方ですリアシートの取り外し手順リアシートを取り外しするには 背もたれ シート座面の2つの部位を取り... 2022.01.17 アルトワークス
アルトワークス アルトワークスHA36Sのジャッキアップポイント(ガレージジャッキ、フロアジャッキ) アルトワークスのタイヤ交換や車高調取り付けをDIYで行う際の備忘録ジャッキアップでフロアジャッキを使う際のジャッキアップポイントをメモしておきます。HA36Sアルトのジャッキアップポイントフロントフロントはガレージジャッキの指定位置へトルク... 2021.07.22 アルトワークス
アルトワークス アルトワークスのバンパークリップを購入&スズキ純正カラータッチアップペン~ホイールとバンパーこすったので(T_T) 愛車のアルトワークスですが仕事で使ってるのでけっこう傷が^^;アルトワークスこすって傷バンパーだらけ配達で細い細い住宅地へ入り込むと溝に前輪落ちたりしてホイールにガリキズ(T_T)さらにフロントバンパーこすったりとけっこうダメージが出ており... 2021.07.12 アルトワークス
アルトワークス アルトワークスにスズキ純正ナビをポン付けする(ナビ取り付け方法)パナソニックCN-R302ZA アルトワークスにナビを取り付けします。今回取り付けするのはスズキの純正ナビアルトラパンやワゴンRなどにも仕様されるメーカーオプションナビです。純正ナビは背面の接続端子が共通なので、取り付けが楽ちんです。今回取り付けたナビはpanasonic... 2021.06.25 アルトワークス
ワゴンR ワゴンRスティングレー(ターボ車)K6Aエンジンのエアクリーナーボックス外し方(プラグ交換時) ワゴンRのターボ車K6Aエンジンでプラグ交換する際、エアクリーナーボックスが邪魔です。エアクリーナーボックスの外し方まずはこのエアインテークの筒を手でひっぱって外します。 このとき、黒い細いパイピングが一緒に外れることがあるので(左手の指で... 2020.01.05 ワゴンR
ワゴンR ワゴンRのブレーキランプ切れたMH23Sに適合する電球をホームセンターで購入して交換 ワゴンRのブレーキランプが切れました。普段自分で運転してるとなかなか気づかないのですが、右側のブレーキランプだけ切れてしまいました。ワゴンR用のブレーキランプ交換電球の型式交換用の豆電球を探す際はこの文字列を覚えておいてください。12V 2... 2019.11.29 ワゴンR
ワゴンR スパークプラグの寿命10万kmを迎えたワゴンRの純正イリジウムプラグの写真 先日の、突然のアイドリング不調で3気筒のうち2気筒が動かなくなりました。突然のアイドリング不調の原因イグニッションコイルの故障原因はイグニッションコイルの故障による故障でした。そのイグニッションコイルの故障の原因となったのがスパークプラグの... 2019.08.21 ワゴンR整備
ワゴンR ワゴンRの足回りからガタゴト異音が出たのでスタビリンクを交換してみた必要な工具と作業手順 中古で買ったワゴンRですが、新車から10年10万km走行なので、ショックアブソーバーを交換しました。その際、足元(フロント)からガタっ!ゴトン!という感じの異音が発生しました。ガタッ!ゴトッ!異音の原因ガタ!ゴト異音の原因は多くの車種の場合... 2019.08.03 ワゴンR
ワゴンR (写真解説)ワゴンRアッパーマウント交換のためフロントサスペンション取り外し作業手順 ワゴンRのアッパーマウントに亀裂が入っていたので、とりあえずアッパーマウントのみ交換することにしました。作業はサウペンション交換やショックアブソーバー交換の作業と同じ流れになります。サスペンション取り外し作業サスペンションの分解作業を全体像... 2019.07.29 ワゴンR整備
ワゴンR ワゴンRスティングレーMH23Sオーディオパネルの外し方メモ1(純正ナビ交換やバックカメラ取り付け用)SANYO NVA-MS3309 ワゴンRスティングレーの純正ナビnva-ms3309にバックカメラを取り付けるため、センターコンソールにあるオーディオパネルを外す方法のメモです。(最近Googleの検索で良い方法が消えたり見つけにくいので参考になるページへのリンクも掲載し... 2019.07.23 ワゴンR
180SX 180sxシルビアの整備お役立ちリンクと個人的な改造流用部位の不具合メモ 検索で見つからないときがあるのでとても参考になるページをリンクしておきます。シルビア、180sxの整備に役立つリンク集細かな整備手順が記録されているS13 S14 S15 180sxともに使える情報デフケースR200とブレーキマスターシリン... 2019.06.09 180SX
180SX 180SXバッテリー交換(前置きインタークーラー付き)の注意事項と手順の備忘録 180sxのバッテリーが完全に上がりました。真冬でエンジンかかりにくくたまにしか乗らないたまにしかエンジン回さないこういう状況が重なりバッテリーあがりました。180SXバッテリー交換(前置きインタークーラー付き)ここでは バッテリーの型番 ... 2019.01.20 180SX整備