整備 パワーFC設定メモ180sxノーマルタービン仕様FCコマンダーによるセッティング パワーFCを吊るしの状態で1年使ってみてからノーマルのECUに戻した 1ヶ月ほど純正コンピューターで乗り続けてるとパワーFCの吊るし状態より加速がいいと感じたのでパワーFCの設定を改めて手探りで試してみた。 パワーFCの吊るし状態では燃... 2016.10.07 整備
ゴルフ6 GTI ゴルフ6GTIバッテリー交換でエンジン始動不調が治ったECUリセット後の注意点など こちらのゴルフ6GTIは売却しました(買取価格はこちら) ゴルフ6に乗っててエンジンがかかりにくいアナタ! これでエンジンがかかりにくい! とオサラバできますよ。 うちの場合、 ゴルフ6GTIのエンジン始動時に キュルキ... 2016.08.09 ゴルフ6 GTI
180SX TEIN車高調の車高の上げ方調整方法【メモ】STREET FLEX全長調整式伸ばし過ぎ注意! TEINのSTREET FLEXダンパーを装着してるのですが、ショップへ直送してつけてもらったので車高調整はしておらず、車体購入時と同じ車高(かなり低い状態)でした。 フロントもリアも指1ポン入るかどうか?くらいの高さ。 これはこれ... 2015.10.19 180SX
keiワークス 車高落としても調整式ラテラルロッドは不要だった&ラバースペーサー装着 このKeiワークスは売却しました(買取価格はこちら) いつものように山坂道をドライブしていると、近畿北部や山間部では雪がちらほら降り始めてきました。そろそろスタッドレスに履き替えないと。。というタイミングなのでぎりぎりまでサマータイヤでワ... 2014.12.14 keiワークス
タイヤ評価 グッドイヤーイーグルRV-Fの165/60/r15がKeiワークスに最適|タイヤレビュー 先日ホイール交換の際についてたエナセーブが気に入らなくて、Keiのノーマルホイールにも装着しているGOODYEAR EAGLE RV-F 165/60/r15に交換した。 グッドイヤーイーグルRV-F 料金は交換工賃込みで39,000円... 2014.12.02 タイヤ評価
タイヤ評価 エナセーブEC203のレビューKeiワークス165/55/R15サイズ今後エコタイヤは二度と履かない Keiワークスの純正ホイールはお気に入りなのですが、たまには着せ替えしたいと思い、アップガレージで中古のホイール&タイヤセットを購入。 エナセーブEC203のレビュー ホイールはバディークラブP1レーシング改の白 6スポークで軽量タイ... 2014.11.21 タイヤ評価
keiワークス keiワークスマフラー交換、柿本ワンオフマフラーとお手軽ブーストアップでちょい速Keiになった このKeiワークスは売却しました(買取価格はこちら) 実は10月初旬にお手軽ブーストアップを施し、マフラーの抜けがノーマルでは不足してるような感触だったので思い切って太めのマフラーに交換した。 柿本ワンオフマフラー リアピースのみの交... 2014.11.13 keiワークス
オデッセイ オデッセイRB1ルームランプ外し方と3列シートオールLED化 このオデッセイは売却しました(買取価格はこちら) オデッセイネタばかり続きますが、ルームランプをLED化 広い室内で少しでも快適性をアップするのに手頃なチューニングです。 用意するパーツはこれ 楽天やAmazonで手... 2014.10.11 オデッセイ
keiワークス TEINストリートベイシスレビュー車高下げると乗り心地悪化するのでノーマル車高でアライメント再調整 このKeiワークスは売却しました(買取価格はこちら) ストリート走行での「静粛性」 ワインディング走行での「軽快さ」 高速巡航で「快適かつパワフル」に走行できる660ccの自動車。 これが自分が軽Turboをいじる目標。 軽自動車... 2014.10.03 keiワークス
keiワークス ハンドルの中心とシートの中心にズレがあるのは普通なのか? このKeiワークスは売却しました(買取価格はこちら) BRIDEのフルバケとナニワヤのシートレールを装着して数日、 ある気になることを気にしないように、気にしないようにしながら乗り続けていたのですが、結局我慢できない。 その気にな... 2014.09.12 keiワークス
keiワークス ホイールスペーサー5mmで変わるハンドリングKeiワークス このKeiワークスは売却しました(買取価格はこちら) この純正ホイールがめちゃお気に入りなんだけどもうちょいトレッド幅があるほうがロールスピードも抑えられるかなと悩みながらホイールスペーサーを装着。 Keiワークスの純正ホイールがオフセ... 2014.09.09 keiワークス
ミラジーノ ミラジーノ車検を終えてみて~マフラー交換&ブレーキ一式交換ほか ミラジーノ車検 車検前の診断でエンジン終了の告知をいただきましたが、 エンジンオイルを注入することで白煙も収まり、アイドリングもなんとか落ち着きを戻したミラジーノ。 ただし、クーラントが減り続ける症状は変わらず、近い将来エンジンを載せ... 2014.05.01 ミラジーノ
ミラジーノ 軽自動車用バッテリー42B19L価格相場は4000円前後と安い【ダイハツL700ミラジーノ】&型番の読み方 先日のオーバーヒート以降いろんなところにガタが出て、 サーモスタット交換やクーラント交換を済ませ、バッテリーチェックしてもらうと要交換とのサイン。 ネットで買って自分で交換しようと思ったけど廃棄の方法がわからなかったのと、要交換だっ... 2014.03.08 ミラジーノ
整備 ターボ車に安いエンジンオイル粘度5W-30を入れたらオーバーヒートした この記事は下手にブーストアップしたミラジーノでの出来事なのでオーバーヒート後、エンジンブローしたのですが、その原因は何か?間違ったブーストアップに対して冷却不足、燃料ポンプやレギュレーターの適正チェック不足が招いた失敗例です。 車体状況... 2014.02.28 整備