PR

keiワークスマフラー交換、柿本ワンオフマフラーとお手軽ブーストアップでちょい速Keiになった

このKeiワークスは売却しました(買取価格はこちら)

2014-11-13 20-49-31

実は10月初旬にお手軽ブーストアップを施し、マフラーの抜けがノーマルでは不足してるような感触だったので思い切って太めのマフラーに交換した。

スポンサーリンク

柿本ワンオフマフラー

リアピースのみの交換ですが、

パイプ部分が60パイ、テールエンドは約90パイ

サイレンサー部分はストレート形状で排気抵抗がほぼ無いタイプです。

ワンオフなので柿本のショップにあるパーツから選んで組み付けてもらいました。

2014-11-13 20-49-57

デフ下タイプ(FFなんでデフは無いですが、、アーム下?)

 

2014-11-13 20-50-21

TEINの車高調でリアを一番下まで下げた状態で取り付け

車高上げてもラテラルロッドとの干渉はしない感じの位置に取り付けされてます。

2014-11-13 20-51-23一番車高下げた状態で最低地上高も11cm~12cmあるかなという感じ。

(参考:タバコの箱の高さが8.3mm)

どちらかというとフロントパイプ(純正)のほうが地面に近い(低い)です。

 

太いパイプのワンオフマフラーインプレッション

Keiワークスはもともとが低速トルクに弱さを感じるのですが、お手軽ブーストコントローラー(三叉)を導入して多少なりともブーストの立ち上がりは良くなった。(最大ブーストは0.9程度の純正ECUにマップがある範囲で設定)

しかしながら発進時の1速1500回転あたりのトルクの谷間というかトルクの抜けみたいなのがどうしようもない。

あと、高回転の600回転超えたあたりでトルクが無くなる感じ(この中古車個体特有かも)も気に入らなかった。

なのでマフラー交換で低速は捨てて高回転域でパワーを感じやすい設定にしようとマフラ交換。

大当たりでした。

高回転ではノーマルマフラーと同じように700回転手前で失速気味ですが4000回転から6000回転あたりでのトルクが実に感じやすい車になった。

加えてミニコンによるエアインテークのごまかし効果とマフラーパイプ極太化がマッチしたのか1速1500~1700回転のトルクの谷が出にくくなった。(エアコンつけると多少残ってる感じ)

シエクルのミニコン+マフラー交換(太めのパイプ)+お手軽ブーストアップ

この組み合わせでそこそこ軽自動車の枠を超えた加速を得られるようになりました。

 参考までに

マフラー音を動画にとっておきました。

ヘッドフォンで聞くとリアリティのある重低音がおわかりになると思います。

なかなかお気に入りの低速域、高回転域の音が出てます。

愛車の最高買取金額を一発表示! / 無料一括査定で下取りより高く売る

カーネクストの一括査定

どんな車も買い取りできる一括査定

自分で買取業者は選ばずにシステムで業者が選ばれます。程度の良いクルマはもちろん、凹んだ車、調子悪い車、壊れた車両までどんな車で買い取りしてくれます。
最大手ガリバーが参加する一括査定のため競合する業者による買取金額の競り上がりが期待できるサービスです。

数社の買取業者から電話がありますが、3~4社だけキてもらえば十分です。、クリアしそうな業者だけ自宅に来てもらうといいですよ。

ズバット一車買取比較の一括査定

自分で買取業者を選べる一括査定サービス

競合による買取金額の競り上がりのコツは大手買取店をミックスして申し込むことです。大手4社(アップル、カーチス、ネクステージ,ユーポス)のうち最低3社は入れておくと良い査定額が出やすいです。

申込は45秒で終わり、最大4社から一括査定が受けられます。

keiワークス
スポンサーリンク

ネットで中古車を探してもなかなか欲しい車種が思った価格で見つかりません

なぜなら中古車情報の約70%はネット上では非公開車両だからです。

こちらの中古車無料お探しサービスでは「車選びのプロ」が非公開の車両を含む厳選在庫車の中から、希望に応じた車を無料で探して提案してくれます

シェアする
タイトルとURLをコピーしました