PR

TOYO R1Rレビュー評価とセントラルサーキット走行会180sxタイム計測メモ

2016-09-23-14-05-57

タイヤ買い替えたので、、

2度目のセントラルサーキット走行会

先月一度走ってみて面白いコースだなと思いまた参加。

 

関連)2年後、タイヤを太くして自己ベスト更新

R1R 225/45R17サーキット走行レビューはこちら

2016-09-23-14-06-22

同じ枠で速そうなのがいっぱい

2016-09-23-14-06-50

なんか速そう、、

2016-09-23-14-07-16

我が愛車180sx

いつもながらサーキット走行にはFT86やBRZが多い。

サーキットではいつもS2000を目標にしてるけどFT86も拝見してると勉強になるので気になる存在の車種です。

2016-09-23-14-07-36

隣にはアルファロメオも。。

今回はタイヤを前回のATR-SPORTS2から変更

ちなみに前回のベストタイムは1.39.7秒くらいだった。

スポンサーリンク

TOYO R1R 205/55R16で走行しました

2016-09-23-14-03-32

いろいろググって

このタイヤは熱が入りやすいようなので空気圧は低めでスタート

2016-09-23-14-03-47

フロント 左右2.1弱 リア 左右2.0にセット

そして、

30分枠の走行(実質20分)が終わり空気圧をみると

なんと、、

2016-09-23-14-04-30

前後とも左側が空気圧が2.5kになってる。

2016-09-23-14-04-44

右側は前後とも2.4kに、、

右回りのコースで左側に負荷かかりすぎたせいもあるので左右違いが出てるけど、そんなことより2.0から2.5には驚いた。

自分は1周走って2周クーリングくらいのペースのドライバーです。

180sxの冷却がうまくいかず今回はECUをパワーFCからノーマルに戻しての走行でした。

そんな感じの走行でこのタイヤ

空気圧はこまめにチェックすべきかも。。

2枠目はまた空気抜いて走行中に空気圧が2.3くらいになるようにした。

削れ具合のメモ写真

2016-09-23-14-04-56 2016-09-23-14-05-07 2016-09-23-14-05-25 2016-09-23-14-05-38

新品購入後、100kmほど山走ってきただけなので皮むけた程度でのサーキットでした。

10数週走行してこの程度の削れ具合。

正直グリップが前のタイヤよりけっこうアップしてるのでうまく使えなかった。

グリップ上がったので55扁平だとフロントのサイドウォールのよれに慣れるのに時間かかった。

でも慣れたらソフトな乗り心地で普段と同じ感覚でサーキットで車をコントロールできる感じ。

いい感じです。

乗り心地は下手なプレミアムコンフォートタイヤよりもいいくらい柔らかいゴムのタイヤなので心地よい。

そして縦のグリップもアジアンハイグリップよりはある。

横グリップも同様。

TWはナンカンNS-2Rより高い数字なのに削れにくい。

これ不思議。。

あまり削れてほしくないなあ、、、

と遠慮気味に走行してたのもあるしクーリング走行が多かったこともあり見た感じはほとんど削れてない。

溝もあるので翌週の鈴鹿ツインのウェット走行でもけっこう走れた。

そして気になるタイムメモ

2016-09-23-14-07-48

走行会参加車両3~40代のうち6番目のタイムだったけど写真に写ってない。。

ブラウン管は難しい。。

2016-09-23-14-08-05

セントラルサーキット ドッグファイトプロ走行会 2016.9.16

ベストタイム 1.37.944

なんとか前回のATRのタイムを2秒近く上回った。

だいぶ混雑してたけどなんとか走れた。

ライン取りとか全くダメダメなのと車体の加速性能などは前回と同様。

なのでタイヤの性能でこの結果のタイムなのかなと思います。

いいタイヤですR1R。

当日の車載カメラ映像

最後のラップで速いS15についていったことでベストラップになったみたい。

R1Rはウェットにも強い

鈴鹿ツインの雨走行でわかったのですがこのタイヤ雨でもかなりスゴイです

最近の豪雨の中、誰もいない峠を全開走行できる信頼性の高い良いタイヤです。

他のタイヤでここまで雨の中踏めるのって無いと思う。(知らないけど)

ライン取りでもう少しタイムあがらないかな、、。

今回の180sx仕様

  • ノーマルエンジン
  • ノーマルECU
  • エアクリ、フロントパイプ、マフラー交換
  • TEIN STREET FLEX 減衰 F3 R5
  • ファイナル4.3
  • 機械式LSD
  • ブレーキ4ポッド化
  • 前後タワーバー

こんな感じのパーツ変更と設定で最新の同排気量スポーティーカーと同じくらいのタイムで走れる車になった。

あとは運転技術の向上でもうちょい速く走れるっぽいです。

R1Rはよいタイヤです。

 

関連)2年後、タイヤを太くして自己ベスト更新

R1R 225/45R17サーキット走行レビューはこちら

 

愛車の最高買取金額を一発表示! / 無料一括査定で下取りより高く売る

カーネクストの一括査定

どんな車も買い取りできる一括査定

自分で買取業者は選ばずにシステムで業者が選ばれます。程度の良いクルマはもちろん、凹んだ車、調子悪い車、壊れた車両までどんな車で買い取りしてくれます。
最大手ガリバーが参加する一括査定のため競合する業者による買取金額の競り上がりが期待できるサービスです。

数社の買取業者から電話がありますが、3~4社だけキてもらえば十分です。、クリアしそうな業者だけ自宅に来てもらうといいですよ。

ズバット一車買取比較の一括査定

自分で買取業者を選べる一括査定サービス

競合による買取金額の競り上がりのコツは大手買取店をミックスして申し込むことです。大手4社(アップル、カーチス、ネクステージ,ユーポス)のうち最低3社は入れておくと良い査定額が出やすいです。

申込は45秒で終わり、最大4社から一括査定が受けられます。

タイヤ評価
スポンサーリンク

ネットで中古車を探してもなかなか欲しい車種が思った価格で見つかりません

なぜなら中古車情報の約70%はネット上では非公開車両だからです。

こちらの中古車無料お探しサービスでは「車選びのプロ」が非公開の車両を含む厳選在庫車の中から、希望に応じた車を無料で探して提案してくれます

シェアする
タイトルとURLをコピーしました